"きっかけ''は習慣の中にある
- konshirube
- 2023年12月21日
- 読了時間: 1分
○ももたろうは、なぜ鬼退治できたのか
・おじいちゃんは山へしばかりに
・おばあさんは川へ洗濯に
毎日の習慣の中でこそ、異変に気づく!
おばあさんの習慣に、
川に洗濯に行く事がなかったら、、、、
桃とは出会わない。
おばあさんが桃と出会わずとも、
桃太郎は鬼退治をしたでしょう。
けれど、
桃太郎という名前じゃないでしょうし、、、
(川太郎とか矢部川男とか?笑笑)
話が脱線しそう、、、ww笑笑🤣🤣🤣
例えば、
神社だって、そう。(神社に限らず)
神社に行っていると、
"いつもと違う''変化に気づくんですよね。
そういう積み重ね(習慣)が、、、
初めは疑い(気のせい)から始まって、
もしかしたら、、、という淡い期待になり、
そうなんじゃないか、、、やれる気になり、
やっぱりそうか!と確信になり、
ですよね。って、腑に落ちる。
そして、日々の何気ない生活が改めて尊い事であることに気づく。
すると、全てがおかげさまになる。
桃太郎が鬼退治をする偉業を成し遂げたのも、
習慣の中の一コマに気づいたのがきっかけ。
ってことは、、、
毎日の生活の営みの中に、
自分らしさに気づくきっかけはある。
追伸でーす!
メルマガを読む習慣をつけよう!笑笑
そんな話題のメルマガはこちらです↓

Comments